SSブログ

デジタル時代のデジタルアンプSONY TA-DA9100ES by 編集部クラモト

「VSリコメンドッチ?」編集部のクラモトです。
ボーナスシーズンのリコメンドッチは、オーディオ対決。

よりよい音を求めて新しい技術で対応する「新世代オーディオ」と、
既存の技術をより高次元へと熟成させた「コンベンショナル・オーディオ」の対決です。

パート1では、アンプ編としてデジタルアンプとアナログアンプを取り上げます。

そもそも、デジタルアンプって何?

詳しい説明はエンスーの麻倉さんから
あると思いますが、信号の振幅をいったんデジタルのパルス幅に変換してから増幅する
アンプのことです。麻倉さんも書かれているように、デジタルアンプは、

  • 音の増幅を高効率で行える
  • そのため同じ出力のアナログアンプに比べてコンパクトにできる
  • しかも効率がいいので発熱が少ない
  • 無駄がないので消費電力が少ない


と、狭い日本の居住環境にも地球環境にも優しいアンプなのです。

麻倉さんの記事にもあるように今まではデジタルアンプって、デジタルだという
先入観がさせるのかもしれませんが、「音に違和感がある」とかいわれてきました。
今回ご紹介しているSONYのTA-DA9100ESはその辺がクリアされているようなので
注目したいですね。


12月発売の製品なので、そろそろ専門店に並び始めてる頃。
実際に音を聞いてみた方がいらっしゃったら
是非感想をお寄せください!


nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 12

レコパル

デジタルのほうが音が悪いって言うのは知りませんでした。
というかデジタルアンプというものの存在すら知らなかった。
昔はオーディオ好きでしたが、CD、MD、そしてiPodと
どんどん手軽になるにつれて、あまり音にこだわらないように
なってしまいましたl。技術の進化は人間をダメにするっていうことの
典型ですね(W
by レコパル (2005-12-02 18:39) 

VSリコメンドッチ?

はじめまして、レコパルさん。コメントありがとうございます。
編集部クラモトです。

オーディオソースを取り扱う機器はどんどんデジタル化されましたが、アンプやスピーカーはデジタル化が遅れてますね。それ自体が、やはりデジタルよりもアナログアンプの音のよさを証明しているのではないでしょうか。
ただ、ご指摘のように最近はオーディオに限らずあまり道を究めることが少なくなってきましたね。こだわらなくてもいい音が聞こえるいい時代なのか、こまかいことにこだわらない大らかな性格に皆さんなってきたのか、いい音にこだわるほどの音楽がないのか……。

皆さんはどう思われますか?
by VSリコメンドッチ? (2005-12-02 22:20) 

かじ

コメントありがとうございました。
「あとは何かのニュース待ち」の、かじと申します。

記憶媒体が、マスターを含めてデジタル化している現在。
アンプの性能を求めるなら、
サンプリングをする部品の性能(回数)を上げて、
フィルタのプログラムを最適化(複雑化)していくという、
デジタルなアプローチのほうが正解のように思えます。
アナログ技術はその隙間を補完するサブ技術でしかなくなるんじゃないでしょうか。
その意味で、これからのSONYの音響機器に、AIWAのアナログ技術が大いに貢献をしているとうれしいですね。
by かじ (2005-12-03 10:22) 

YAS

あまり関係ない記事でしたが、トラックバックがあったようなので見に来ました。

アナログ増幅、デジタル増幅に関して、“単なるイメージ”程度の認識で良し悪しを語るのは、無意味な上に一般消費者を惑わすことになりますから、控えたほうがよろしいでしょう。勿論、技術的なしっかりしたベースがあるのならば別ですが。

まあ、世の中には回路も定数の部品も違う複数のアンプの音を聞き比べて、素子の音を云々する愉快な人たちが多いので、仕方ないような気もしますけど。

それにしても、麻倉さん、この時代にエンスーなんて呼ばれ方、ご愁傷様です。(私のことは、覚えてらっしゃらないかもしれませんが。)
by YAS (2005-12-03 23:46) 

VSリコメンドッチ?

かじさん、コメントありがとうございました。
やはりデジタルソースの音を最大限に引き出すためには
サンプリングをあげたデジタルアンプで対応するのが
よさそうですよね。ただ、デジタルの補完をアナログでって
いうのが具体的にイメージつかめないんですが、
よかったらそこところ、ご説明いただけるとうれしいです。
あとAIWAとSONYの関係ではAIWAって低価格の
コンシューマー機ってイメージしかなかったんですが、
音質でいいものもあったんでしょうか?
by VSリコメンドッチ? (2005-12-05 09:36) 

VSリコメンドッチ?

YASさん、リコメンドッチのクラモトです。
コメントありがとうございました。
記事的にちょっとつながりがなくてすいません。

ご指摘のとおり、アナログだからデジタルだからということだけで、どっちがいいとはいえませんが、それでも2つものがあれば比べたくなるっていうのが人情というものでして……。
ただ、YASさんのいうように回路とかぜんぜん違うアンプを取り上げて素子のことを云々するのはナンセンスですねえ。まあマニアックな世界は、どんどんミクロな方向で論議が展開していきますから。リコメンドッチもそうならないように気をつけますので、議論の展開が間違った方向向いていたら、厳しくチェック入れてください(w
よろしくお願いいたします!
by VSリコメンドッチ? (2005-12-05 09:53) 

ぶにゃ

僕のblogの方へのコメント、ありがとうございました。
アナログとデジタル、どちらもあまり詳しくないのですが、デジタルの方はなんというか、音がクリアなんだけど、キンキンしたカンジというイメージがありますね。
アナログは逆にこもったカンジだけど、漠然と暖かい音というイメージです。
後は好み、といったところでしょうか。

でも、ひとくちにデジタル、アナログといってもここでおっしゃられているようにいろいろあるので、勉強させてもらいますね。(あぁ、B&Oが欲しい!)
by ぶにゃ (2005-12-05 19:14) 

VSリコメンドッチ?

リコメンドッチ編集部のクラモトです。
ぶにゃさん、コメントありがとうございます。

確かにデジタルというとシャカシャカした音というイメージがあります。
ただ、デジタルでもいろいろあるのは、朝倉さんの原稿にあるとおり
のようです。確かにうちで昔使ってたオーディオも完全アナログでした
が、安めのヘッドフォンで聴くと軽いシャキシャキした音をしてました。
これからもオーディオの道をいっしょに勉強しましょう!

ちなみに今日、12月6日は、「音の日」です。
1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功しました。それを記念して日本オーディオ協会が1994年に12月6日を「音の日」に制定しました。オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日です。
by VSリコメンドッチ? (2005-12-06 11:10) 

なゆ

Blogへのトラックバックありがとうございます。
TA-DA9100ESの音を聞く機会は何度もあったのですが、ソニー以外のアンプはまったく聞いたことが無くメーカーごとの違いは全然わかりませんが、とても、かなりいい音してました!
SACDはソニーの規格ですし提唱元が作る製品が一番良い音だろうと勝手に決め付けております。
いつかは買いたい分野です~。
by なゆ (2005-12-09 22:44) 

moo

大昔のサンスイやヤマハが元気だったころのオーディオマニアですが、初めに「**ありき」の先入観が気に入らず、また提灯記事に嫌気がさして金を使うのをやめた口なので、デジタルだから・アナログだから、という切り口がそもそもおかしくって、大嫌いです。この記事の結論は、「やはりそんなことはどうでもよい」で、自己否定をネタにしている感じがして苦笑するしかありません。

いまどきのオーディオ入門的な読み物として、高いアンプとはどんなものか?って話に興味を持たせるのに、このデジ・アナをVSで読ませるっていう手法は、個人的に嫌いですが、一般論としてはアリなんでしょうかね。朝倉氏も困ってるのか、確信犯なのか。
by moo (2005-12-11 22:30) 

VSリコメンドッチ?

MySonyさん、編集部のクラモトです。コメントありがとうございます!
TA-DA9100ESを聴く機会が何度もあったとは、さすがソニーファン!
でもソニー以外のメーカーのアンプにもいいものはありますし、
また、ほかのメーカーのオーディオ製品を聴くと、ソニーの個性やその
良さを再発見できるかもしれませんね。そういう機会があったらまた
こちらの方にコメントいただけるとうれしいです。
ちなみに新しいウォークマンって使ってみてどうですか? 特にPCとのリンクとかのあたり、ご使用感お聞かせいただけたらうれしいです。
by VSリコメンドッチ? (2005-12-12 10:21) 

VSリコメンドッチ?

mooさん、手厳しいコメントいただきありがとうございます。
編集部のクラモトです。
確かに今回のオーディオ対決、mooさんのように古くからのオーディオマニアの方には物足りないとか、デジ・アナ論争は飽きたとか、ご不満の声もあるかと思いますが、なかなか専門誌のようにフォーカスを絞ると沢山の人にご興味を持っていただけないという部分もあります。ご容赦いただけると助かります。

それからパート1ではデジタルアンプvsアナログアンプとなりましたが、このオーディオ特集のテーマはあくまで「新世代オーディオvsコンベンショナル・オーディオ」ということで、新しい技術で音を良くしようとしているタイプと、従来からある技術を熟成させることで音を良くしようとしているタイプの対決です。特にデジタルとアナログにこだわっているのではありません。それはパート2をご覧いただけるとお分かりいただけると思います。
ただ、ご指摘されているデジ・アナで興味をもって読んでいただけるなら、こちらとしてもありがたいです。なにしろ今どきオーディオといえば、デジタルオーディオ(ネットワークウォークマンとかiPodとか)のことしか出てこない時代。音の良し悪しには見向きもされず利便性だけが先行しているなかにあって、多少の誤読はあってもピュアオーディオに興味を持ってもらえることの方が重要だと思っています。

ちなみにmooさんのオーディオシステムはどんなものでしょうか?
ご紹介いただけましたらありがたいです。
by VSリコメンドッチ? (2005-12-12 10:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。